2012年02月19日

湯・食

ジムニーを車中泊仕様(?)にしてから

車中泊が楽になってきた(前のブログ参照)

そのおかげで

金曜夜発で、眠くなるまで走って

適当なSAで寝るというパターンが増えてきた

しかも、3月までは福島、宮城、岩手の高速が

無料ときているから、ずいぶん東北が近くなった
(と言っても、距離は変わらないんだが)

さらに、土曜の夜の上りは結構空いていて帰りも走りやすい

行きのトラックに気をつけるだけ

今回も、高湯温泉に!

DSC_0128.jpg

年末は玉子湯に入ったので違うところへ

以前の記憶を頼りに風情のあるところへ行こうとしたのですが

記憶は曖昧で、記憶にある場所とは違っていた

DSC_0130.jpg

その後、記憶のあった温泉は判明したので、次回に!

ついでに、共同浴場にも入り(銭湯より安い)

DSC_0132.jpg

お腹が空いたので、ここの人にどこかいい場所がないか聞いてみると

何件かお蕎麦やさんを教えてもらった。

あげそばがきが気になり、行ったところ

お蕎麦はもちろん美味しかったが、あげそばがきも良かった!

DSC_0133.jpg DSC_0135.jpg

さて次はいつ?

3月までは数回いくでしょう!(笑)
posted by 小坊主 at 11:46| 埼玉 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

正月休み

あけましておめでとうございます

もう三が日すぎてしまいましたが...

29日から今日まで正月休みでした。
明日から、仕事です
が、2日出たらまた3連休ですね!
どこへ行こう(笑)

正月休みは帰省がてら
福島は高湯温泉へ!
玉子屋の雪見で露天風呂ですが

DSC_0057.jpg

前中に行ったのでがらがら!
泊り客はいないので
貸切状態です!

DSC_0058.jpg

31日から2日は実家でのんびりして
(住んだことはないのですが福島が実家でして)
駅伝見ながらのんびりしてきました。

埼玉に帰ってきてからは
トルネードの初乗りがてらいつもの神社に初詣

DSC_0068.jpg

もちろん、おみくじとお守りをゲット!
おみくじは、3年連続
”大吉”でした。
喜んでよいのだろうか?
新年早々、おみくじに運を使ってしまったかも!

DSC_0071.jpg

おみくじ通り
今年が良い年でありますように...
posted by 小坊主 at 00:07| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月07日

届きました!

DSC_0024.jpg
北海道の某所からアウトドア用のストーブが届きました!
今月か来月に使えるかな?
もちろん、煙突もあります!
posted by 小坊主 at 21:52| 埼玉 ☔| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

久々の!

新宿にやってきました

昔の仲間と飲んでいます

かれこれ30年近くの付き合いになるかな?

帰りは新宿駅サザンテラス口から

そういえば来月から12月なんですね!

picsay-1322658180.jpg
posted by 小坊主 at 23:04| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

工作 その3

最終形がこれになります。

picsay-1322306660.jpg

車中泊もこれでOK!

でも実はこういうものがありまして
http://item.rakuten.co.jp/suzysports/jb23-bed/

うわっ高い!
って思ってちょっくらつくってみようかな?と

合板が4980円
カバーにした合皮が3000円
中の環礁材が1800円
その他細々したものが2000円していないくらいかな!
リーズナブルにあがりました!

早速来週使ってみよう!
posted by 小坊主 at 21:01| 埼玉 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

工作 その2

さて、先日のものは
どうなったかと言うと
こうなりました。

picsay-1322041859.jpg

なんでしょう?
外で写真をとったくらいなので
これから駐車場にむかいまして
こうなりました。

picsay-1322041929.jpg

愛車のジムニーの後部座席の
両サイドに渡して
フラットにしました。

物を乗せるのに便利になりましたが
さらに旅人系に良いものが!
この続きがあるのです.....

posted by 小坊主 at 21:02| 埼玉 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

工作

この土日
本当はキャンプに行く予定だったんですけど
さすがにこの時期の雨はバイクにはきびしい!
(いや、車でもあまり気乗りしない)
というわけで
中止になりました。

昨日はまったりすごしましたが、
今日はいい天気だったので、いろいろ洗濯して

予てから作ろうと思っていたものがあって
その材料をホームセンターに買いに行きました。

18mmの合板、包装緩衝材
合板の方は1820mm×910mmあったので
ホームセンターで切ってもらってついでに、
やすりを借りてバリを処理して...

picsay-1321785824.jpg

あと、買ったのは
ネットで合皮を1450mm×3000m
買いました。

何が出来るでしょう!
作ったらまた載せますね!
posted by 小坊主 at 21:47| 埼玉 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

台風!

今日は首都圏直撃の台風!
午後早々、帰宅の指示がでました。
3時までには帰るようにと!

残りの仕事をして、3時過ぎ(20分くらいかな)
そして、バスで東京駅へ!
この時点で京浜東北は止まっていました。

「ガーン!」(ふる〜!)
山手線は動いているので、上野まで行って
高崎線で赤羽まで行けば何とかなるか!
と思っており、確かに赤羽に着いたのは
4時半ころ。
構内のコーヒーショップで待つこと3時間
再開の気配もなく、タクシーもかなりの行列

ちょうど、雨も止んだので
歩くことにしました。

つぶやきながら、お店をうろうろしながら!
歩くこと2時間、21時半ころ家に着きました。

このころ、京浜東北は徐行運転ながらも
再開していた。

う〜ん、会社にいても良かったかな!(笑)

posted by 小坊主 at 22:46| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

北海道ツーリング その2

翌日は雨も止み、晴天とはいかないものの
快適に走れそうな感じがする。

まずは、腹ごしらえかなぁ
十勝に来たら、帯広の六花亭か?音更の柳月?
柳月の方が行きやすいし、クロワッサン食べたかったから
柳月に!

P8150801.jpg

朝からすごい並んでします
何かと思ったら、三方六というお菓子の
切れ端を安く売っているそうです。
1k400円ちょい。お盆と重なってこんなに
並んでいるみたい!

一人で1kもいらないからそのまま入って
クロワッサンとケーキ頼んで、コーヒーは
ご存知サービスです。

その後は極力国道を通らない様にしながら
池田のワイン城の横を通り
あとはR38を釧路方面へ!
天気も良くないから写真もなく
また、食べ物ネタ!
道の駅白糠恋問の豚丼!

P8150802.jpg

おしかったなぁ!
もう少し早く来ていれば!(笑)
食べる前は

DSC_0414.jpg

この後は釧路に入り、道道の海岸線を通り

P8150806.jpg

ところどころいい雰囲気のところを
まったりしながら走り
別海へ!

P8150810.jpg

別海のキャンプ場の隣の温泉、閉鎖したと聞いたのだけど
マップルには温泉の記載が!
電話で確認してみると再開したとのこと
じゃあ、ゆっくりできるな!と思ったら.....

やはり雨が....
キャンプ場までは降らないでくれ!
と思っていたが、そうはいかなかった。
しかし、キャンプ場についてまもなく
雨は止み、テント設営
管理人のおばちゃんがライダーに親切で
テントの直ぐ近くにバイクの置かせてくれたりと
助かりました。

セイコマで買出ししていると、我輩を呼ぶ声が!
お〜、ひさしぶりFuGさんじゃないですか!
セイコマでジンギスカン買えなかったことを言うと
近くにお肉やさんがあってジンギスカン売っているって!

その後、雨、雨、大雨!テントは雨漏りも...
夜中は雨漏りとの戦いに...
つづく
posted by 小坊主 at 22:10| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

北海道ツーリング その1

8月13日

午前5時半に東北道から北へ
フェリーターミナルの仙台港
この時間なら渋滞や厚さも、快適だろうと思ったが
夏の幻であった。

確かに、最初は快適であったが
岩舟JCあたりから70km断続的に渋滞!
70km???
見たことの無い渋滞距離
ひたすら低速で走ることを覚悟する!
(俗にすり抜けとも言う)
結局、その後は40kmの断続的渋滞にもあった!

今回ばかりは、太平洋側の高速&裏道という技は
使えない。

まったり走ったが、無事昼過ぎに仙台に到着
仙台のときにお世話になったバイク屋さんに顔を出し
いろいろ話をした。もちろん震災のことも!
ここでは省略するが...

次に向かうは、仙台港のアウトレットへ!
お目当てはぴょんぴょん舎!
そう、盛岡冷麺である。
ここの冷麺が好きで来ると食べている。
本当は盛岡の店で食べたいのだが...

つづいて、ロゴスショップへ
ここにも顔なじみの店員さんのところへ
1年ぶりと話が弾むが、やはり震災の話題に。
特にここは仙台港のところで
津波の時は近辺は2mくらい波が来たらしい。
幸いショップは2階なので、被害はなかったらしいが、
その後がひどかったとのこと。(あえて、伏せとく)

確かに、GWに瓦礫処理のボランティアで
この辺を通ったとき、仙台港近辺は
瓦礫でそうとうひどかった。
約3ヶ月でここまで復旧するとはびっくりした!

この後は、仙台の時のバイク仲間
もちろん、今でも交流があるよ!
お見送りに来てくれて、しばし歓談!
仙台港を使ったのは、
こういうことがあるからなんです。

このフェリーで行ってきます。

DSC_0405.jpg

太平洋フェリーですが、カーフェリーとは言わずに
クルーザーと呼んでいるそうな!

翌日、北海道は苫小牧港へ到着!
1年ぶりだ!
昼前だが、マルトマ食堂が
あるけど、パスしてまずは南下!
鵡川を通り、門別から日高方面へ!
秋なら鵡川のししゃものお寿司も美味しいのだろうけど
まだまだ、走ろう!
門別近辺の競走馬の牧場を横切る農道を
経由して、国道へ戻り日高へ。
(写真がないなぁ)

目当てはセイコーマート
はせがわストアの焼き鳥弁当を食べようと
思ったら、先々月で取り扱い終了だとさ、
お腹が空いけど、次は清水ドライブインの
牛とろ丼に変更!

石勝樹海ロードを清水方面へ
日勝峠を下ったところにドライブインがあり
そこの、牛とろ丼を久しぶりに食べよう
今回はプラス清水のそばのセットで

DSC_0406.jpg

はい、美味しかったです。
天気は良くなかったので、峠からの写真は
撮らず、今日の宿西帯広へ

途中芽室の農道経由の
P8140792.jpg

新嵐山の展望台経由の
P8140800.jpg

雨が降りそうなので
西帯広のライダーハウス”ピット”へ
案の定、到着1kmくらい前から
雨が降ってきました。

ここも1年ぶりです。
あまり、ライダーハウスは使わないのですが
ここは気に入っているので使っています。
P8080576.jpg

先週の週間天気予報では、いい予報だったのですが
曇り、雨マークが多くなり
この日以降天気予報とにらめっこしながら
コースを考えるのでした。

posted by 小坊主 at 22:49| 埼玉 🌁| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。